無人ホテル運営の裏側
今日は、「じゃらんお得な10日間」に参加して、実際に閲覧数がどう変化したのかについて、データを交えてご紹介します。
これから参加を検討されている方の参考になれば幸いです。
「じゃらんお得な10日間」は、毎月20日から10日間限定で開催される定期キャンペーンです。参加条件は非常にシンプルで、通常の販売プランから5%以上の割引を設定するだけ。
期間中は、じゃらん(リクルート)側がテレビCMや特集ページを通じて大規模なプロモーションを実施。そのため、検索数や施設ページの閲覧数が大きく伸びる傾向があります。
✅ キャンペーンの特徴(まとめ)開催時期:毎月20日〜29日
目的:露出アップ・予約促進
内容:参加施設が割引プランやクーポンを提供し、じゃらんが集客と告知を全面支援
私も最初は正直なところ、「じゃらん側がテレビCMや特集ページで大々的にプロモーションしているなら、イベントに参加していなくても自然と閲覧数は上がるのでは?」と思っていました。実際、過去に何度かプロモーション期間中に非参加の状態で様子を見ていたこともありました。
しかし、今回あらためて実際に「お得な10日間」に参加してみると、過去と明らかに異なる動きがありました。閲覧数が伸びていく感覚があり、データとしてもはっきりとその効果が確認できたのです。
下のグラフをご覧ください。私はこのイベントに 4月のみ参加 しました(1〜3月は不参加です)。
1月〜3月の閲覧数は、毎月20日以降もほぼ横ばい
4月は20日以降、閲覧数が一段階跳ね上がっている
これは偶然かもしれませんが、参加した月だけハッキリと動きが違うのです。
いくつか要因は考えられますが、私の仮説は以下の2点です。
①じゃらん側のプロモーション効果
・イベント期間中は、テレビCMやネット広告などを通じてじゃらん自体の検索数が増加している可能性があります。
②イベント参加施設へのアルゴリズム優遇
・キャンペーンに参加している施設は、**掲載順位が上がりやすくなる(=露出が増える)**という可能性があります。(絶対ではありません)
「じゃらんお得な10日間」が本当に掲載順位に影響するのか?については、今後も参加を続けながらデータを追っていきたいと思います。
改めて結果が出ましたら、こちらのブログでご報告いたします。
もし「予約数が伸び悩んでいる…」という方がいれば、まずは一度だけでも参加してみるのがおすすめです。
実体験として、閲覧数アップには効果ありそうです!